Posts Tagged ‘6月’

6月

3月 30th, 2022

6月のできごと

小満(しょうまん)

6月6日(2022年)

小満
  • □ 二十四節気の第9番目
  •  
  • □ 稲や麦などの芒(のぎ)のある植物をの種を蒔く時期という意味あい(現在の田植えはもう少し早く始まる)
  • □ 定気法(ていきほう)では太陽黄経が75°のとき、平気法(へいきほう)では冬至から11/24年後となり、その年によって日にちは変化する
  •  
  • □ 小満は期間としての意味もあり、この日から次の節気となる夏至(げし)の前日までをさす 

父の日

6月19日(2022年)

父の日
  • □ 記念日:6月の第3日曜日
  • □ 発祥:アメリカ
  • □ 由来:Sonora Smart Dodd(ソノラ・スマート・ドット)さんが、苦労して自分を育ててくれた父親の偉業をたたえるため、母の日と同じ様に、父親を称える日を作ろうと考えた。
  • 特長:黄色のバラを送る(アメリカでは赤のバラ(父親が亡くなっている場合は白のバラ))

※ 母の日と比べると、少し印象の薄い父の日ですが、感謝の想いは父親に対しても母親に対してもどちらにも、同じように持っていたいものですね。

夏至

6月21日

  • □ 日時:毎年6月21日ごろ
  •  
  • □ 北半球では一年間で最も昼の時間が長い日(南半球では最も昼の時間が短い日)となる
  • □ 二十四節気の第10番目
  • 日本では三重県伊勢市の二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)での夏至祭が有名ですね。

ABOUT

b-gate

Tags: , , , ,
Posted in 6月のできごと, 夏のできごと | Comments (0)