Close
b-gate
日本の季節
Home
プライバシーポリシー
免責事項
1月のできごと
元旦(がんたん)
1月1日
□ 元日の朝、日が昇る時
【旦】という字は地平線【_】から朝日【日】がが昇る時を表しています
□ 元日(1月1日)から1月3日までの三が日を特にお正月と呼んで、特別な行事が行われることが多い
人日(じんじつ)
1月7日
□
五節句
のひとつ
□ この日には七草がゆを食べる風習があることから、七草の節句ともいわれる
□ 正月の祝い事で弱った胃を休めるため、7種類の薬草をつかった粥を飲む風習があり、無病息災を願う意味もある
ABOUT
b-gate
Facebook
Twitter
Youtube
Back to top
Made at the tip of Africa. ©
Search: